当社は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援し、企業理念の実践を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
社会資本整備への支援を通じ環境保全と低炭素型社会の実現に貢献してまいります
〈 主な取組み 〉
技術力向上に努め、社会資本整備への課題解決に向け真摯に取組み社会・地域の発展に貢献してまいります
〈 主な取組み 〉
健全で透明性が高く、自由闊達で風通しの良い職場・企業を創造してまいります
〈 主な取組み 〉
ダウンロードはこちらから
![]() |
持続可能な開発目標(SDGs)への取り組み(PDF :1MB) |
2015年9月に国連で採択された、経済・社会・環境のあり方についての2030年までの世界共通目標です。
持続可能な開発のための17の目標と169のターゲットで構成されています。
分 類 | ゴール | ターゲット | 側面 | チェック項目 | 具体的な取組み内容 |
---|---|---|---|---|---|
○環境保全 | ![]() |
7.2 7.3 |
環境 社会 経済 |
■エネルギー効率の改善 |
|
![]() |
12.2 | 環境 | ■グリーン購入の推進 |
|
|
![]() |
13.1 | 環境 | ■自然災害への対応 |
|
|
![]() |
15.8 | 環境 | ■地域保全活動への参加 |
|
|
○社会・地域の持続的発展 | ![]() |
4.3 4.4 |
社会 | ■社員研修、資格取得制度等を活用した人財育成 ■将来の担い手に向けた社内外の人材育成 |
|
![]() |
8.2 8.5 |
経済 | ■i-Constructionの推進 ■DX化への取組み ■ダイバーシティ・働き方改革の推進 |
|
|
![]() |
9.1 | 経済 | ■強靱なインフラ整備への貢献 |
|
|
![]() |
11.b | 社会 経済 |
■社会資本の維持管理への貢献 ■自然災害への対応 ■防災・減災・除雪への貢献 |
|
|
![]() |
17.17 | 社会 経済 |
■地域企業とのパートナーシップによる持続可能な地域経済への貢献 |
|
|
○企業統治 | ![]() |
3.3 3.4 3.6 |
社会 | ■感染症対策への取り組み ■社員の健康増進対策の推進 ■交通事故の撲滅 |
|
![]() |
5.5 | 社会 | ■ダイバーシティの推進 |
|
|
![]() |
8.2 8.5 |
経済 | ■i-Constructionの推進 ■DX化への取組み ■ダイバーシティ・働き方改革の推進 |
|
|
![]() |
10.2 | 経済 | ■性、人種、障害、宗教などの差別のない採用 |
|
|
![]() |
11.b | 社会 経済 |
■社会資本の維持管理への貢献 ■自然災害への対応 ■防災・減災・除雪への貢献 |
|
|
![]() |
12.3 | 経済 | ■食品ロスの削減 |
|
|
![]() |
16b | 社会 | ■法令遵守の徹底、遵守意識の醸成 |
|
|
![]() |
17.17 | その他 | ■ステークホルダとのパートナーシップの強化 |
|
注)除く、既に達成されている完全週休二日制、LED化や法令により実施される酒気帯び関係等の取組み
当社は、安全・安心で豊かな社会の実現に貢献する企業の社会的責任として、次のような活動等を行なっています。
当社は、職場等にAEDを18箇所設置しています。また日本救急医療財団の運営する全国AEDマップ趣旨に賛同し、登録を進めています。
緊急時の対策として、所轄の消防隊員の指導のもと防災訓練を行っています。
信濃川下流河川事務所主催の講習会に社員が参加し、水際での安全対策を学んでいます。
北陸地方整備局の各事務所や工事安全協議会等が主催するクリーン作戦に参加しています。
毎年7月の森と湖に親しむ旬間に行われるダムまつり等の行事に参加しています。
松本支店では、中部山岳国立公園内の上高地入口周辺の外来種駆除作業に参加をしました。